~至福の眠り~ヨーガ・ニドラー リラクゼーションとイメージ瞑想
今年も残りわずかとなりましたね(*^^*) 一年を振り返ると・・・どんな年だったでしょうか? とにかくどんどん時代の流れのスピードは速まっている そう感じておりますが どんな時も自分の内側と大自然の波長と一体になって 落ち着いた気持ちで過ごしたいものです。...
基本の簡単呼吸法♡リラックスのための腹式呼吸をやってみよう♡自律神経と呼吸のお話&実践
腹式呼吸についてのお話と実践をお届けいたします。 呼吸については、色々な呼吸法がありますが、今回は身体の修正やリラックス系のヨガを行うときの基本となる、また、普段の生活においても意識して行うと、気持ちの安定につながる、腹式呼吸についてのお話です。 こちらからご覧ください♡
巻き肩・猫背の修正をヨガでチャレンジ Part3♡キャット&カウ・下向きプランクポーズ(板のポーズ)・東側を強く伸ばすポーズ(上向きプランクポーズ・上向き板のポーズ)
ヨガにはさまざまなプランクポーズ(板のポーズ)がありますが、その中でも下向きプランクポーズ(Phalakasana)と上向きプランクポーズ(東側を強く伸ばすポーズ・Purvottanasana)は、体の前後をバランスよく鍛え、巻き肩や猫背の修正にも繋がるものです。...
巻き肩・猫背の修正を狙うヨガ Part2♡ ワニのポーズ変形バージョン・寝たまま仰向け三日月ポーズ♡ 巻き肩や猫背の原因についても考えてみよう
・身体の側面を伸ばすエクササイズ ・腕と背中のストレッチ ・脚をゆらゆら ・胎児のポーズ(ガス抜きのポーズ)でゆらゆら ・ワニのポーズ変形バージョン ・寝たまま仰向け三日月ポーズ 詳細はこちらから→ヨガでセルフ修正・セルフヒーリング
巻き肩・猫背をヨガで修正チャレンジ♡人魚のポーズ簡単バージョン・猫伸びのポーズ片腕バージョン・チャイルドポーズ肩バウンド
PCやスマートフォンに向かいすぎたり、何かに夢中になってしまったり、同じ姿勢で長い時間いることが多いと、肩や腰も凝りますね! その積み重ねで巻き肩(肩が前に入り込み胸が縮んでしまった状態)や猫背になってしまうこともあります。...
猫のポーズバリエーションで肩や背中の凝りをゆるめる♡キャット&カウ・猫のバランスポーズ・猫の伸びのポーズ
猫のようにしなやかに、柔軟な背中を目指し?!今回は猫のポーズバリエーションについてのご紹介です。詳細はこちらから♡
門のポーズ(かんぬきのポーズ)でリフレッシュしよう
門のポーズ(パリガーサナ)でリフレッシュしましょう♡ かんぬきのポーズとも言われています。 身体の側面を気持ちよく伸ばして広がりを感じます。 詳細についてはこちらをご覧くださいね♡
お掃除セミナーとヨガ・ニドラー
夢のプラットホームというコミュニティのご縁で✨ シバカンさんのお掃除講座とヨガニドラー講座ご一緒させていただくことになりました✨ 神奈川の茅ヶ崎 昨年?その前あたりからずっと藤沢や江ノ島、茅ヶ崎あたりに縁がありそうな雰囲気を感じていましたが(昨年は何となくシンクロニシティが...
新月✨旧正月を迎えて・・・純粋さのためにできること♡ヨガや瞑想を日常に
先日2月10日・・・月の満ち欠けの周期をもとにした太陰暦(旧暦)では、お正月でしたね! 日本では明治維新後に太陰暦から西暦にかえられてしまいましたが・・・ まさに自然の周期にあった暦の上では迎春 フレッシュな新月であり、本格的な辰年の起動です。...
大切なあなた・・・
私たちは、巨大なオーケストラの一員です。 そのオーケストラでは、生きている楽器の 一つひとつが・・・ 欠くべかざる役割をもって、 補充しあい 調和して・・・ 全体を奏でているのです。 ~アラン・ブーン~ 「欠くべかざる役割をもって・・・」 あるがままのあなたに・・・...