2022年♡今年初のしもつかれ(すみつかれ)~下野の国(栃木県)に伝わる郷土料理♡小山市のお隣古河市でもよく作られています
しもつかれと言えば、毎年初午の日に作られる栃木県の郷土料理(北関東の色んな所でも作られる)で、とても胃に優しい美容食♡・・・とも言えるような?栄養のある料理。 材料は大根・人参・大豆・油揚げ・鮭のお頭・酒粕など・・・ もともとは、昔、豊作を祈願してお稲荷神社にお供えをしたのだそうです。 初午の日に限らず、お正月が明けるころになると各家庭で作られて、ご近所同士で交換し合ったり・・・そのお家によって味付けが色々なので結構楽しめるのです。 うちのお義母さんの話によると、ちょうどこの時期は、畑の大根が固くなってくる頃でもあるので、昔は畑に残っていた大根を固くなる前に引き抜いて沢山のしもつかれを作ったのだそうです。 しかしながら、大根を鬼下ろしですりおろすので結構な力のいる作業・・・量を多くつくるのは体力がいるようです。 今年、さっそく義母さんが作ってくれました。お隣のお家からも届きました(*^^*) どちらもとても美味しかったです。 我が家のは調味料はほぼ使っておらず、砂糖も塩も一切使わず。ほんのちょっと醤油の隠し味。あとは鮭のお頭の塩分と酒粕、野菜の甘


2022年♡明けましておめでとうございます♡今年は数字「6」の年♥壬の寅年
2022年♡あけましておめでとうございます♡ 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 昨年中はお世話になり、誠にありがとうございました。 コロナ自粛ということもあり、会場の閉鎖などもありました。 ヨガのクラスもリアルのクラスでは長い期間お休みとなってしまった所もありましたが、再開できて皆様の笑顔に会えたこと、とても嬉しく思います。 無事に新年を迎えることができたこと、心より感謝申し上げます。 今年はどんな年になるでしょうか?? 何があっても、どんな時も・・・笑顔と感謝の気持ちを思い起こして 元気に朗らかに過ごしていきたいと思います。 皆さまの健康とご多幸を心よりお祈りいたします♡ 今年もぜひぜひ♡ヨガを通してのご機嫌生活をご一緒しましょう♡ さて、皆さま日ごろ数字の意味についてなど考えたことってありますでしょうか? 私は数学や計算は苦手ですが(笑) 数字とのコミュニケーションはよくあります♡シンクロを楽しんだり遊ぶ・・・と言った感じですが・・・ 数字の性質についても縁があり、学ぶ機会がありました。 2022年・・・ 東洋の数霊でも、数秘学的にも、今

