鬼滅の刃 無限列車編 名言 ~呼吸~
昨年・・・2020年に爆発的ヒットを放ちブームとなった「鬼滅の刃」
今年、年明けに鬼滅の刃 無限列車編を観てきました。 胸に刺さる名セリフが散りばめられているなぁ。。。と感じながら また、子供の頃にTVで見た映画だが・・・黒沢明氏原作の暴走機関車という映画があったなぁ・・・なんて思い出したりもしながら・・・ そんな中、心に残った、杏寿郎の名言♡ ・・・呼吸を極めれば様々なことができる
何でもできるようになるわけではないが・・・昨日の自分より確実に強い自分になれる! ・・・老いることも死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさ・・・愛しさ・・・ ・・・己の弱さや不甲斐なさに打ちのめされても・・・心を燃やせ 愛ある杏寿郎のメッセージでした。 呼吸のコントロールは自分自身のコントロール♡ 今日も呼吸を整えよう♡ 儚い人生を輝かせよう♡ リラスマイルYOGA 古河 野木 館林 オンラインヨガのクラス♡リラスマイルYOGA


雪化粧に浮かぶ美しき相似形(フラクタル)・・・私たちも自然界の一部
・・・どの人生にも、
季節と周期がある。 どんな混乱も
永遠に続くことはない。 冬は、いずれ春や夏に道を譲る。 時には、
木々はいつまでも黒々として、
凍りついた大地はひび割れ、 春や夏は、
もう二度と来ないように思われることもあろう。 しかし春と夏はやって来る。 必ずやって来るのだ。・・・ ~トルーマン・カーポティ~ 新しい時代の、足音がどんどん近づいてくる・・・
こうしてはいられない!
はやく・・・自分の役割というものに・・
もっともっと・・敏感になりたい
黙々と足元を見つめながら歩き
自律して自立・・・そしてはじめて「調和」の世界への
扉は開かれてくるのかもしれない <2005年夢咲くイマジン モモの日記より> 日常の中にヨガを溶け込ませ・・・心身を整えて 瞑想を深めよう♡ 私たち人間も自然界の一部であることを思い出そう・・・(*^^*) リラスマイルYOGA 古河 野木 館林 オンラインヨガも♡リラスマイルYOGA教室


脳の支配(古い固定観念)からの脱出を図る♡「ミッションは・・・?!・・・」・・・ある日の夢物語
脳支配からの脱出を図る♡ある日の夢物語 脳の支配(古い固定観念)からの脱出を図る
ミッションは・・・?「脳支配下からの脱出!ピュアな天を仰ぎ・・・内なる光を解き放て!」(笑) ・・・すべての力の源なるものよ
その光あまねく世界を照らせり
我が心をも照らせり
我が心もその光となさしむるため ~ガーヤトリ~ ・・・特に・・・何も考えずに??日々過ごしていれば・・・ここは一見安全に見える。上の方から俯瞰的に眺めている世界。 穏やかな宮殿の日常。
ガラス越しに、天からの光は降り注ぎ、外には鮮やかな植物たち・・・木々の緑や花々が美しく茂っている。
宮殿内では誰もが忙しく、与えられた仕事をこなし、配給されたものを食し、何となく「ワルクナイよね」って過ごす繰り返し。
なぜか?皆が半分鳥の姿をしていて翼を持ち、羽ばたくことができるのだが・・・何となくリアリティに欠ける・・・というかこの宮殿の中でしか飛べないのだ。
あんなにも天は高く・・・眩しく光が降り注いでいるというのに。
そして、何となくおかしい?と気づいている鳥人間たちも、中にはけっこう居るのだが・・・


大変なことや心配事・・・悩めることも・・・ヨガで「ワスレル」ほんのひと時を♡
1月オンラインヨガクラススタート、そして古河市ヨガ教室も、各地ヨガクラスもスタートしました。 あっという間のお正月休み、休み明けにお会いする皆様・・・元気な笑顔で何よりです。 しかしながら、年末にはご自身が不調となって寝込んだとか、家族が病気をして入院したとか・・・色んな問題が起こってきて大変だったりと・・・中にはちょっと頭を抱えちゃってるなんていう状態の方も・・・ ただでさえコロナ禍・・・思うように事が運ばなかったり、なんだか恐怖を煽られるような?ニュースに振り回されそうになったり・・・?色んな事がありますね(*^^*) ヨガのクラスがスタートして、呼吸を深めていき・・・それぞれ自分自身の内側に意識を向けて、だんだん集中が高まってくると 日常の色々な心配事もその時だけは「忘れる」ことができます。 バタバタの現実の生活の中・・・この、ほんのひと時「ワスレル」ということって大事なことだと思います。 ヨガのクラスが終わるころには、固まってしまった身体も心もほぐれて・・・ なんとな~く心が楽になる♡ 顔がほっこりと明るくなる♡「マインドが整う」。 そう


眼精疲労や肩こりを簡単に緩める♡指ヨガ・耳ヨガ
先日・・・ 我が家の長男が目の疲れからか、肩こり首凝りで、うすら頭痛の状態に。 プログラマーさんなので、仕事柄けっこう肩こり首凝り眼精疲労がつらいと。。。 時々一緒に簡単なヨガをやったりもしますが、なかなかゆっくり時間がとれないことの方が多い。 そこで、簡単な指ヨガ耳ヨガで軽くマッサージしてみました。 覚えればいつでも自分でできます。 腹式呼吸を意識しながら(これが大事) まず手の中指の第一関節あたりから先、爪の両ぎわをつまんでじっくりと押してみる。 ゆっくり呼吸をしながら。そして中指全体を反対の手でマッサージする。中指は背骨と関係があり、先の方は首と関係がある。目は爪の両端のところがツボ。 その後、耳たぶをつまんでそっと押してみる。 「いたたたたッ!!」と。。。 耳は胎児の形。耳たぶあたりは頭の方で、目と関連あり。ほんのちょっと押しただけでけっこう効いたようで、痛かったらしいが・・・ ゆっくり呼吸を深めながら、じっくりと繰り返し押して、耳全体もそっと外側に引っ張ったり上下に引っ張ったり、折り曲げてみたりと、動かしていく。 そして耳たぶをまた押し


全ての力の源なるものよ・・・その光あまねく世界を照らせり・・・♡太陽ソウェイル 光の環の瞑想
20年ほど前のことだったでしょうか・・・8月のこと・・・ 緑が深い山奥にあるペンションにてビジネス関連のセミナーがありました。 女性が主催者だったせいか?・・・ナチュラルで、木漏れ日がキラキラする、とても素敵な空間でした。しかも・・・ 料理、コーヒーが素晴らしく美味しかった♡しかしながらどこだったか?忘れてしまったのが残念。パンフレットも今となってはどこへやら。。。 夢を実現するためのセミナーで、意識場のマネジメント、潜在意識について・・・そんな感じだったと思います。 実業家の方や講師関連の方、会社員の方、お店の経営者の方々・・・年齢層も幅広く、私にとっては人生の先輩となるような人達が多かったことを覚えています。 私はと言えば・・・その頃は特に何も考えず、(その時はヨガにも出会っていませんでした)もちろんビジネスが良い方に行くように願いつつ自己成長したいと思って参加しましたが、本当の夢・・・と言いますか、オリジナルの夢はわからない状態でした。 そんな中、参加者全員で輪になり、ルーンストーンを引くシーンがありました。 いわゆるルーン占いと言われるも


トライアル&エラー 螺旋状に進化成長するもの?
まさに名言中の名言・・・と、あるカウンセラーの方が仰っていたことを思い出しました。 あのマイケル・ジョーダンの言葉。 ・・・プロでミスしたシュート9000本。 負けたゲーム300。 はずしたウィニングショット26回。 今までもミスをしてきた。 何度も、何度も、何度も。 ・・・・・だから俺は、成功する。 ~マイケル・ジョーダン~ トライアル&エラー・・・繰り返し反復は宇宙の秘密?♡ いつか壁を突き抜ける。 自然界の法則・・・螺旋状に進化成長していくもの?・・・だよね。


北斗七星を眺めながら新年を迎え・・・心の平和を願う♡マインドも整えるリラクセーションヨガ
2021年明けましておめでとうございます。 一日、午前0時を廻った頃 キンキンに冷えた空気でしたが風が穏やかで気持ち良く 北斗七星を眺めながら歩いて参道へ進み 地元の神社⛩にお参り 今年はコロナ禍ということもあり、人出はやはり少なかったかな?と思います。 氏子として役を担当し、火を灯してくださった皆さま、本当に寒い中ありがとうございました。 激動の2020年も、なんとか無事に過ごすことができ、新年を迎えることが出来たこと。。。有難い感謝の気持ちを胸に️ 2021年、今年一年どんな時も 穏やかに 平和な心持ちで過ごせますよう 心よりお祈り申し上げます。 スマイルスマイル(*^^*)♡ リラスマイルYOGA教室 ヨガをもっと身近に♡オンラインヨガクラス


2021年あけましておめでとうございます♡ヨガで「感じる力」を養う
2021年丑年♡あけましておめでとうございます♡ 昨年中はお世話になりまして、ありがとうございました。 仲間の皆様のお陰で、とても心強く、どんな時も明るく乗り越えることができました。 本当にありがとうございました。 どうぞ本年も宜しくお願いいたします。 2020年はあっという間に駆け抜けていったような気がしますね! 文明の大転換期ともいわれる大変革の始まりの年。 コロナ感染拡大予防のためのロックダウンにより世界中が止まったという稀な事態を経て、大きな大きな変化が進み、(精神的価値観や経済の変化も含み)未だに不安定な状況も続く中・・・ 人の動きが制限されていることもあり、今年のお正月はゆっくりと静かな時間が流れているような気もしますね。 少しでも早く、人々が楽しく集うことができるようになることを祈るばかり。。。 2021年、今年はどんな年になるのでしょうか?? 辛丑(かのとうし)の年・・・ やはり「痛みを伴いながら・・・辛い出来事を乗り越えて新たな時代へと移行していく・・・新たな命の芽吹き、結びつきが強まる」というような・・・そんな意味

