自律神経を整えるために♡なぜ「ヨガ」が良いの?♡何となくの不調をクリアに♬
なんとな~くダル重感・・・冷えや、首凝り肩こり、腰の鈍痛・・・何となくの鬱々感やイライラ感、不眠・・・薄ら頭痛にアレルギー・・・これらの何となく・・・で、正体がはっきりしない心身の不調。 いわゆる東洋医学的に言われるような未病。この状態は自律神経の不調や乱れとよく言われていますね。 なぜこの現代、自律神経のバランスというものが注目されるのでしょうか? そもそも自律神経ってどんなものなのでしょう? 私たちの全身に広がる神経網・・・末梢神経といわれるものは、大きく分けると二つになります。体性神経と、自律神経。体性神経には感覚神経と運動神経があり、こちらは自分でコントロールできるものです。 もう一方の自律神経には、交感神経(緊張)と副交感神経(弛緩)があり、こちらは自分でコントロールすることが難しいと言われています。 自律神経は、無意識のうちに血管や内臓の働きをコントロールしているものです。 私たちが眠っている間にも、ご飯を食べている間でも、楽しくおしゃべりしていても・・・いつでも自分の意識とは関係なく心臓は動き、胃も働き・・・体温も調整されたりしてい

