✨9月9日は重陽の節句✨& その場でできる感情を鎮める方法 ✨
9月に入り残暑を感じるものの朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね! お元気にお過ごしでしょうか? 暦ではもうすぐ9月9日重陽(ちょうよう)の節句。 菊の節句であり、日本神話のククリ姫とも関連があるそうです。 イザナギとイザナミの夫婦喧嘩を仲裁したとされるククリ姫は物事のくくり直しをする神様とも聞いています。イザナギ神とイザナミ神をの喧嘩をおさめることごできたのだから、かなり位の高い神様とも言われています。 東洋的数霊でも、現代的数秘学でも基本的に数字の1〜9で全てを読み解いていきますが 9という数字は最高に大きい数。 陰陽で言うと、奇数は陽、偶数は陰とされています。(陰陽に良いとか悪いはありません) その陽の数字の中で最も大きい数が9。 9月9日はその数字が重なるので「重陽」と言われるそうです。 しかも、次の日10日は中秋の名月であり満月✨ 9月10日の9と10を足したら19。1と9で10。 10の数字は新たな1ということで、次の段階へのスタートの意味も持ちます。 西暦の2022も全部足すと7 。 次の段階への変化の時を意味するラッキー7 ✨

