アイリーン・キャディより励ましの言葉♡
~すべての困難は挑戦だと思いなさい。 踏み石だと思いなさい。 そして・・・ なにものにも、なにびとにも、 打ち負かされてはなりません!!~ ~by アイリーン・キャディ~ 15年前に書いていたブログで見つけた激励の言葉(*^^*) 地球上の幻想?!ゴタゴタ?に負けないように 「今」この瞬間内なる平和に意識を向けよう♡ 7月24日満月 バックムーンの光♬ この時期から7月25日~8月22日までの間は・・・古代インドの占星術や、昔のヨガの行者の間では、シュラヴナァ月という大切な時期といわれていると伺いました。 カルマ解消のために善い行いをするといいと。。。。?? 何はともあれ・・・「今」に生きる。 愛と感謝の想いに意識をむけて、穏やかに、笑顔で過ごすことが大事だそうです。 ヨガと瞑想で心を鎮めよう♡ 古河市 ヨガ リラスマイルYOGA教室 コロナ禍でもお家でヨガ♡ オンラインヨガクラス♡ リラスマイルYOGA


夏本番♡草木も子共もぐんぐん成長する季節・・・そして大人はなんと!○○が進んじゃう季節??!
思ったよりも早く梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね!皆様いかがお過ごしでしょうか?! 今年は自治会にて、お墓や公民館などの除草作業がお役目の一つとなっていて雑草の様子を見たりもしているのですが、昨年同様・・・めちゃくちゃ伸びるの早いですね。緑が元気イイ! 夏は成長の季節。草木も子供たちもぐんぐん成長します・・・色々なものが大きく拡大していく・・・これは自然の法則?!♡人間の精神そのものもきっと大きく成長することでしょうね♪ しかしながら、この夏という季節・・・子供の身体は大きく成長する季節ですが、大人にとって肉体的には・・・・なんと!放っておくと老化が進む季節なのだそうです(笑) その老化を少しでも反対に向かわせるように・・・良い水分と塩を適度に補給し、新鮮な酸素を取り入れて、適度な運動を行いましょう(*^^*) オリンピックが楽しみですし・・・・ついつい冷房の部屋にこもりきって、汗をかかないで一日を過ごす??そんなのはちょっと避けたいものです。 適度に汗をかくこと、これがなんといっても大事。 汗をかくべき季節にちゃんと汗をかく機会をもたない


梅雨の季節には黄色い食べ物が良い??♡トウモロコシ美味しい
梅雨らしい日が続いていますね!雨も続き、ジメジメと湿気が多くて・・・身体にも湿気が溜まりやすいと言われる季節。むくみも気になったりするかもしれません。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 東洋思想的には、この時期は脾の働きを助ける食べ物を摂取すると良いといわれていますね。脾とは、消化器系全般のことを指します。 ちょうど季節的に、早めのかぼちゃが収穫されたり、トウモロコシが採れたりもしますね。 利尿作用を助けるトウモロコシ、脾の働きを助けるカボチャ、ジャガイモなどのイモ類、バナナなどがあげられます。 先日は、頂いたカボチャでスープをつくりました。 玉ねぎとカボチャ、水、お塩、だけで作りましたが、なかなか美味しかったです(*^^*) また、嬉しいことに新鮮なトウモロコシもいただく機会があり、すぐに茹でて食べちゃいました。自然な甘みがいいですね♡ むくみが出やすい時期ですので、ヨガを行って、身体全体のエネルギーの流れをよくすると、ダル重い感じも抜けていき、すっきりします。 この時期は特に、ねじり系のポーズをとると、スッキリしますよ♡ 古河市ヨガ リラスマイ


本当の自分を知る・・・感じとるためのヨガ♡自分自身に誠実に♡そして「私には考える自由がある」ということに気づこう♡昔の日記より
ある本の中のフレーズ ・・・それは、自分自身について考えることだ。 自分で自分のことを考えるのは、易しそうで意外と難しいものだ。 しかし、これだけはしっかりと心に留めて欲しいものがある。 それは、世界中で自分という人間はたった一人しかいないと いうことである。 もう一つは、自分には考える自由があるということと、 自分の能力はその気にさえなれば無限に引き出せるという 事実に気づくことである。 自分についての考えがまとまったら、次に、 今日から明日に向かって残された時間を どのように使うかを、真剣に考えてみることである。・・・・・ ~「人生って魔法の世界だ」 水口清一 ~ まずは自分と向き合うこと・・・なのでしょうね。 そして、どんな時でも私たちには「考える自由がある」、しかもそれは「無限の可能性がある」ということ♡ ある日のメディテーション「古い等身大の鏡」が意味するものとは?! 「自分を知る・・・」ということに関して・・・ こんな思い出があります。 ずっとずっと昔のこと・・・ トランスパーソナル心理学とホメオパシーに関するシンポジウムに参加したこ

