腰が辛いとか・・・股関節や骨盤周りがカチコチだよーという方♡ゆらゆら楽々の簡単ヨガ動画♡一緒にやってみましょ♡
股関節や骨盤周りの筋肉がかたまっていて、腰痛があったり、歩くのがだるかったり、床に座るのがしんどい・・・あぐらが辛い・・・ そんな方でも簡単にできる運動とヨガをご紹介します。 先日、ご年配の男性の方で、身体が硬く、股関節周りが特にカチコチで、床にあぐらで座れないと言う方にお伝えして、ちょっとやってみてもらった。 なんとかぎこちなくても動けたので、それから一週間ほど寝る前に、できることだけでも続けてもらったら・・・何と!楽に床に座れるようになったとご報告がありました。 大阪の仮想空間サロン「未来創造」のオーナー女子も♡ ダンスや和太鼓などを行う活動的な方なのですが、実は腰痛もちで、股関節が硬く、いつも歩くと足がだるいと言っているのでした。 大阪での勉強会にたまたま私が参加した時に、ちょこっと一緒にヨガを行ったところ・・・腰痛や足のだるさがとれて、歩くのが楽になった驚かれました(*'▽') ヨガってキツイものかと思っていたと仰っていましたが・・・ 一般的な大人は皆運動不足の方が多く、身体は固くなっているものです。 なので、きついヨガポーズを行う前に、


ヨガのクラスで毎回行う合掌のポーズ♡手を合わせるとは?・・・
ヨガのクラスを始める前と結びの時には、毎回合掌(アンジャリ・ムドラ)してイメージを行っています。 胸の前で手を合わせ、相手に敬意を捧げる・・・そんな意味もありますね。 実はこのポーズとイメージには、私たちの身体と精神に影響があり、日々、その積み重ねは大きいのではないか?と感じています。 人体には微弱な電流(生体電流)がなれていると言われていますが・・ 胸の前で自分の右手と左手を合わせる・・・ このことで陰と陽のエネルギーが合わさり調和を生み出し、心が落ち着き本来の自分自身の温もりを感じることができます。 そして私たちの身体のエネルギーセンターと言われる7つのチャクラの、根っこのチャクラである第一チャクラ(ムーラダーラチャクラ、又はルートチャクラと言う)は会陰にありますが・・・ あぐらの状態で尾骨から尻尾が下に伸びて大地と繋がっているようなイメージをします。 そのことで大地からのエネルギーと繋がりやすくなる。 そこから背骨は緩やかに真っ直ぐ上に伸びていることをイメージし 頭のてっぺんは第7のチャクラ(サハスラーラチャクラ、又はクラウンチャクラとも言


生きることはまさに息をすること♡ヨガで深い呼吸をしよう
毎日猛烈な暑さが続いていますね!気温が低くても湿度が高く蒸し暑くて身体に堪えます・・・ 元気にお過ごしでしょうか?! また、日々のニュースや報道を見続けていると何となく不安を煽られてしまうような?そんな気持ちにもなってきますね。 事実は事実として受け止めつつ・・・しかしながら「今、ここ」に意識を向けたら・・・ 呼吸をして生きている自分がいますね。 健康に深い息ができるってとっても幸せなことです。 まさに激動の時代、混沌の時代・・・・思い一つでも呼吸は乱れ、自律神経は不調となり健康な状態が危ぶまれます。 特に、怒りの感情をコントロールすることが大切な時期とも言われています。 日常的にも、意識的に深い呼吸をするように心がけてみましょう。 呼吸をコントロールできると、自分自身をコントロールすることが可能となります。 簡単に呼吸法を試みる時には、腹式呼吸で、吐く息を長めに吐くようにしてみると、リラックスしてきます。 深い呼吸とは、肺に沢山の酸素を取り入れることができること。 それでは、どうしたらよいでしょうか? やはり、緊張した状態が続くと息は浅くなりま


何事もなかったかのように・・・流れゆく夏空の雲たち
安倍元首相という、日本のために尽くされたお方が・・・人生の幕を閉じられた。 あまりにも衝撃的で悲しい事件。 事の真相・・・真の真相はきっと、ずっと誰にもわからないことなのかもしれませんが・・・ 本当に心からご冥福をお祈り申し上げます。 自然の法則からみると、世界的には7月7日から10月6日頃まで混乱期に入ったと伺いました。 安倍元首相の事件、また、報道の様子ではコロナ感染第7波と言われる状況にも突入しました・・・ 何が起こるかはわかりませんが、色んな波乱があっても過剰反応せず、災害などには備えつつ、日常のことを大切に過ごしていきたいものです。 青空に白い雲たちがどんどん流れていく まるで何事もなかったかのように・・・・ 自然は一瞬たりともとまることなく変化し続ける 暑い夏! エアコンの中でゆっくり寛ぐのもいいけれど・・・ 身体を動かして、汗をことが大事な季節。 心の浄化、身体の浄化にも繋がります。 熱中症や、マスク酸欠にも気を付けながら 呼吸を深めて、ヨガもしっかり行っていきましょう♡ リラスマイルYOGA♡ 古河市のヨガ教室 オンラインのクラス


専門学校にてビジネスマナーの授業♡「日常ヨガとセルフマネジメント♡笑顔について」
専門学校にてビジネスマナーの授業を行ってきました。 ヨガ講師、ライダル司会者ということもあり、非常勤講師として時々ご縁をいただくことがある。 20歳前の・・・きゃぴきゃぴぽわ~んとした女子たちのクラス・・・初めての時は、ドキドキしながら教室に向かったけれど、行ってみると皆けっこう皆さん真面目。 しかしながら・・・我が家には息子しかおらず・・・ この世代の女子についてはけっこう疎い私である・・・。 そういえば、前なんて・・・きらきら茶髪にカラーコンタクトの生徒を外国人と間違えて、「・・・日本語大丈夫?!」と聞いたら 「ん?・・・私・・・日本人です(;'∀')・・・」爆笑! 「ごめ~ん!」みたいなこともあったのでした。 だって外国人の生徒さんもいるよって聞いていたし。。。。(*_*; 以前は秘書検定の教科書に沿ってやったりもしたのだけれど 今回のテーマは「日常ヨガによるセルフマネジメントと笑顔について♡」みたいな感じで、簡単に大まかな資料を作った。 社会に出てから大事になってくる自己マネジメント・・・どんなことがあるだろう?って 生徒さんたちにも聞い

