top of page

​調味料について考える

健康生活は調味料の見直しからはじめる・・・!?

 

日々、私たちは料理をするとき、また食卓でも、何気なく調味料を使います。

主に日本では、「さしすせそ」と言われる、砂糖・塩・酢・醤油・味噌などがあげられます。また、胡椒や唐辛子などの香辛料、うま味調味料と言われる化学調味料などなど・・・

少量かもしれないけれど、毎日、毎食ごとに口にするものの影響というのは、私たちの身体にとって大きのではないでしょうか?

 

病気によっては、塩分を控えるように、または糖分を控えるように・・・などと、医師からの指導があるように・・・やはり健康な人にとっても、影響は大きいと考えて良いと思います。

 

我が家では、なるべく化学調味料は使わずに、出しを使いたいときは、煮干や干し椎茸、昆布、鰹節を適当に使うようにしています。毎日のお味噌汁などは、面倒なときには生味噌をお湯で溶き、具材を浮かべるだけだったりします。

化学調味料の主成分とされるグルタミン酸ナトリウム(MSG)が身体に悪いかそうでもないか?の所説は有りますが・・・決して良くわないのでは?と感じているので、できる限り化学調味料のダシの素は使用しないよう心掛けています。もちろん、お中元やお歳暮などで頂いたものがあったりするので、時と場合によっては使用しますが(*^^*)

長いこと化学調味料を控えめにしていると、かなり味がわかったりします・・・少量だとそれほど感じないのですが、多めに使うと、微妙に薬のような・・・そんな味を感じてしまうため、できるだけ控えるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

ここで、「塩」についても考えてみたいと思います。

できるだけ、天然の・・・海の塩で、天日干しされたものを選ぶように心がけています。やはり塩も、人工的に精製されたものは、人にとって大切な必須ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウムなど・・・)が少なくなってしまい、ほとんどが塩化ナトリウムとなってしまうそうです。

​天然の塩に慣れてくると、やはり、科学的に精製された塩の味もなんとなくわかるようになってきます。精製塩や化学調味料が豊富なものを食べた後は、すぐに口の中の粘膜が荒れて、ひりひりしたり、ものすごく喉がかわいたりします。

ラーメンなどもよくわかります。 お店によって、まったく後味が違います。後になってからよ~くわかります・・・

人体にとって、昔から、塩はとても大切なものとされていて、塩分が抜けてしまうと、健康を害するというお話も聞いたことがあります。

以前、松田育三先生というお医者様のお話を伺いましたが、人間は海から上がってきたのだから、塩分は必要・・・塩分を控えてはいけない・・・しかし、塩化ナトリウムはあかん!・・・海からの天然の塩を摂取することが大切とのことでした。

高血圧の人にとって塩分はいけないものと良く言われますが、それもやはりナトリウムがいけないのだそうです。天然の天日干しをされた塩とは別のものです。

陰陽で考えたら、砂糖は陰性、塩は陽性、塩を控えすぎて陰性に傾きすぎるとやはり陰性の病気である癌や、鬱などのリスクも増えます。

良い塩を選んで、きちんと適量を摂取するように心掛けたいものです。

また、カリウムを多く含むような海藻類や、野菜類・・・カボチャやホウレンソウ・・・また、糠漬けのキュウリや大根などなど・・・をなるべく食するようにすると、摂りすぎた塩分を体外へ排出してくれる働きがあるそうで・・・やはり食事のバランスを考える事は大事ですね。

古河市ヨガ、小山市ヨガ、野木町ヨガ、館林市ヨガ、ヨガ教室

​生活ヨガ・東洋の知恵 豆知識に戻る

調理
bottom of page